新シキ概念「ミリ菓子」児玉源太郎もなか三五庵
皆さん、こんにちは。
当レーベルの活動以外のことを書いてみます。
最近、ちまたでちょう流行中のアイテムに
ミリメシというものがあるみたいです。
![]() |
WSD ( Woman Self-Defense) 戦闘糧食II型 「それゆけ! 女性自衛官」バージョン
発売日:2008/06/01 |
早い話が、野戦糧食であります。
先日、横田基地のフレンドシップデー(米軍と軍属が1年に一回
進駐軍気分を味わうために、基地を開放してまずい肉やケーキ
を有料でふるまうイベント)にいったときに、私の目を釘付け
にしたのが、我が自衛隊員が隅っこで展示をしていることでした。
油圧カッターで鉄板を切るのを実演したり・・・油圧カッター
で民間人に実際に鉄板をきってもらったり・・・。
がんばってますね・・・
それは、どうでもいいのですが、いちおう流行も取り入れてみ
たのか戦闘糧食の展示もありました。
販売すれば、確実に売れるであろうけど、そこはお役所、
官給品を販売するのには手続きが必要だったのでしょう。
ほんとに展示だけでしたよ!
正直、驚きました。もしかして、くれないかな・・・とか
思って「こ、これの中でどれが一番おいしいですか?」
などと質問攻めしましたが、さわらせてくれただけでした。
腹いせにカレーのじゃがいもかにんじんを袋の上からぐに
ぐにしてつぶしてやりましたよ!ハハ・・・アハハ・・。
ちなみに、すべてそのへんで売ってる缶詰やレトルトメー
カーの品でした。パッケージがODなだけです。
なんてことはないのです。
そこで、そんな軽々しいミリメシブームに一石を投じてみた
いと思い、新しい概念をつくってみました。
ミリ菓子
※軍っぽくフォントの色をかえてみました・・・
各地の旧軍関連の史跡・記念館で販売されている軍にちな
んだ土産・菓子であります。(例:靖国せんべい、大和羊羹)
三五庵 児玉源太郎もなか
入手場所:山口県周南市 和菓子司寿屋
こちらは、山口の徳山で見つけたミリ菓子であります。
その名も、児玉源太郎もなか 三五庵
日露戦争の満州軍総参謀長として、大日本帝国陸軍を勝利に
導いた功労者として知られます。徳山出身であり、その生家
をモデルとして作られたもなかであります。
自ら餡子を充填する楽しみがございます。
もう、むつかしくてむつかしくて・・・
しかし、食べるともなかの皮がパリっとしており、中々
美味でありまして、他のもなかにはない食感であります。
そうやって、満州の原野で苦心の末ロスいやロシアに勝利
をおさめた陸軍将兵をしのぶのもいいかもしれませんね。
ぜんぜんかんけいないですか?
スイーツとかいうものが女子供の間で流行中のいま、これか
らの流行を先取りしているのがミリ菓子であります。
そうでもないですか・・・
では、次回をおたのしみに・・・
« 若草レコードとは? | トップページ | ミリ菓子 鉄砲豆銃兵 »
「ミリ菓子」カテゴリの記事
- 知覧まんじゅう ほたる【ミリ菓子】(2011.04.16)
- 「三笠」砲弾豆と秋山豆 [ミリ菓子](2011.03.02)
- ミリ菓子 名物銅像餅 (八甲田山)(2010.08.12)
- ミリ菓子 月寒あんぱん(2009.11.21)
- ミリ菓子 靖国神社参拝記念有平糖黒飴(2009.06.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1100974/24321216
この記事へのトラックバック一覧です: 新シキ概念「ミリ菓子」児玉源太郎もなか三五庵:
コメント